パパイヤスズキ
パパイヤ鈴木
タレント・振付師
- 1966.6.29
- T:175cm
- F:27cm
- B:96cm
- W:81cm
- H:96cm
「土曜の夜は!おとななテレビ」
ラジオ「パパイヤ鈴木のかけひきバンバン!」
- 秋田放送 毎週木曜18:20~18:30
- 山梨放送 毎週日曜10:00~10:30
- 山陽放送 毎週日曜15:00~15:30
幼少の頃より父親のラテン音楽を聴き、越路吹雪を唄う!
山本リンダを真似れば心ここにあらず、気がつけば踊っていた!
東京都出身。高校時代はバンドで米軍キャンプをまわる。
17歳の時、ポリドールより「ダンシングゼネレーション」でレコードデビュー。
16~21歳までの間、ダンサーとして活動。東京ディズニーランドを最後に振付師になる。
1986年、CBSソニー(現ソニーミュージックエンタテインメント)で振付、タップダンスの
インストラクターを務める。
1998年、パパイヤ鈴木とおやじダンサーズを結成。
2000年、初の全国ツアー「DISCO deおやじ」では1万5千人を動員、秋の学園祭ミュージシャン
部門で最多出場となる。
おやじダンサーズ以外でも、TV出演の他、振付師・タレント・俳優など幅広く活躍。
近年では「ダンス向上委員会」「SEVEN SAMURAIS」などの公演で、ダンサーとしても精力的に活動。
2009年、NHK大河ドラマ「天地人」出演をきっかけに33kgのダイエットに成功し、
著書「デブでした。」が大ヒット。
2012年には映画コメンテーター・LiLiCoとのデュエット曲「飲んで飲んで」もリリース。
TV
NHK |
「2009年大河ドラマ 天地人(甘粕景継役)」「連続テレビ小説 こころ」「ミュージック・カクテル」 |
NHK教育 |
「新・和の極意」「まちかどド・レ・ミ(ビーボおじさん)」「趣味悠々 パパイヤ鈴木のENJOYダンシング」「おどツタ!」 |
日本テレビ |
「THE夜もヒッパレ」「ドラマ 痛快!ダンジキ御一行様」「ドラマ 働きマン(働きマン音頭)」 |
TBS |
「筋肉番付(テレビ体操21)」「ラブーシュカ」 |
フジテレビ |
「ドラマ 美女か野獣」 |
テレビ東京 |
「あ、た、り」「music-enta」 |
TOKYO MX |
「ニッキゴルフ」 |
BS-i |
「チューニングBAR」 |
CM
- 田中貴金属「コツコツ親子ダンス篇」
- ヤマサ「冷やしカレーうどん専科」(娘・彩花と共演)
- サントリー「とろとろスライム」
- 大塚製薬カロリーメイト「がんばれワカゾー!」ナレーション
- NHK/AC共同キャンペーン「ペットボトルリサイクル」
- ユニバーサルミュージック「disco-fever」
- 明治乳業「コーンソフト」
- DDI POCKET「Air H”」
- 平成17年施行 東京都議会議員選挙「トギセン サンカ」
振付
- ロッテCM「Fit’s」(佐藤健・佐々木希出演)
- 田中貴金属CM「はじめるコツコツ篇」(加藤清史郎出演)
- 三菱自動車CM「愛着トリオ」
- 小学館CM「Can Cam」
- 日本航空CM「FLY ! JAL !」(桑田佳祐出演)
- キリンCM「午後の紅茶」(松浦亜弥出演)
- フジテレビ「ちびまる子ちゃんエンディングテーマ アララの呪文」
- ウルフルズPV「それが答えだ」「あそぼう」「明日があるさ」
- ケツメイシPV「君にBump」
- 藤木直人PV「サンクフル☆エブリナイ」
- SILVA PV「ヴァージンキラー」「心と体」
- つじあやのPV「君にありがとう」
- TOKIO PV「どいつもこいつも」
- 南こうせつPV「あゝ 旅の宿」
- ゴスペラッツPV「まさか赤坂ショータイム」
STAGE
- 「カラミティ・ジェーン」(梅田芸術劇場/ル・テアトル銀座)
- ミュージカル「NEW BRAIN」(シアタークリエ)
- ミュージカル「Mr.レディ Mr.マダム」(シアターアプル)
- ブロードウェイミュージカル「PIPPIN」(銀河劇場)
- パパイヤ鈴木プロデュース公演「SEVEN SAMURAIS」
- Super Dance Battle
- ダンス向上委員会
映画
- 「愛と誠」振付
- 「鴨川ホルモー」鈴木玄斎役 劇中“オニ語”振付担当
- 「釣りバカ日誌 13」
- 「オペレッタ狸御殿」
- 「ターザン2」「ポケモン 七夜の願い星ジラーチ」(声優)
ラジオ
- J-WAVE「AJINOMOTO SOUND SEASONING」
- JFN「Discoパパイヤ」
雑誌
- Weeklyぴあ「パパイヤ鈴木の悩ませてフラメンコ」
- 日経クリック「パパイヤ鈴木のデジ丼特盛」